この記事は Roguelike advent calendar 2019 13日目の記事です

昨日に引き続き、「メイジノススメ」と題して攻略を続けましょう
あなたは既に中級者メイジへの道を着々と歩いています、これからどんどん強くなりましょう!

中盤1:24F RQを踏破するまで
麻痺耐性は「15Fから」とマニュアルにはありますが、純魔職はそもそも直接攻撃を受けないように立ち回るので20Fくらいまでなら見つからなくてもOKです
逆に火炎・混乱は致命的なので早めに取得したいところです……が、「取得しましょう」で取れるものではもちろんないです
ちょいちょいブラックマーケットや防具屋を覗く習慣をお忘れなく
25Fに着いても麻痺耐性がないと流石にまずいのでクエストをこなして揃えましょう

この段階では城へと冒険の舞台を移し、ひたすら30~35Fくらいまで潜ります
慎重さを忘れることがないよう、地道に進みましょう
そして『ガチャピン』を探します。理由は以下の2つです:
  • 冒険を開始した瞬間にRQ対象のユニークは確定する
  • よって、RQ以外のところで見かけたユニークはRQの討伐対象ではない (24Fにたまたま沸く可能性は0ではない)

城に『ガチャピン』がいたら、意気揚々と討伐対象を殴りに行きましょう
……おっと! 忘れちゃいけません、この辺でいくつかのクエストをこなしておきましょう
あなたのメイジはもう少し経たないと強者を名乗れません
純戦職ならとっくに終っているクエストでも、メイジは今くらいが適正です
もちろん耐性が揃っていない場合は早めに攻略するなり浅めの階層でふんばるなり、宿屋に泊まりまくって防具屋とBMとを三角飛びしましょう
  • オークのキャンプ (Lv26になってマジックミサイル他の威力が上がってから)
  • 破滅のクエスト1 (二重耐性を張れるので、必須は火炎耐性&透明視認だけ)
  • 柳じじい (耐混乱が揃わなければここで)
  • 下水道 (フェアノールのランプは魅力的なので、早めに突撃する戦法もあり)
  • ミミックの財宝
  • テングとデスソード (ゼラチナス・キューブを処理できる程度の地力は必須、耐麻痺が揃わなければここで)

運悪くガチャピンが見当たらない(+他のユニークを粗方始末してしまった)場合、毒耐性 (できれば+カオス)が手に入るまでひたすらガマンします
下手すると破片耐性が手に入って『ボ帝ビル』辺りを先に倒す可能性まであります
どうしてもとなったら、次節で説明する反攻撃の洞窟に籠もりましょう

要注意モンスターは問答無用でダークエルフ・ワーロックとアーチ・ヴァイルです
あなたはしんのゆうしゃかもしれませんが、真のカオスメイジまではまだまだ途上です
火炎属性は脅威です、二重耐性がないと虎の子の魔法書やら帰還の巻物やらを燃やされてげんなりします
そしてこの時点におけるあなたの最大HPは、エルフなら130にまだ至っていないケースも多々あります
反射持ちでない限り、魔力の矢を受けたら2発で確実に死亡、ワンパンまであります
オークのキャンプで手に入れたエルフクロークの隠密力でこっそり近寄り、一体ずつ力の拳で倒しましょう
こいつらの群れを前にしたら、アイテムの破壊とかヌルいことは言ってられません

さて、この辺りまで潜ると他の耐性もぼちぼち必要になってきます
重要なのは盲目・轟音耐性です
どの職でもそうですが、メイジの場合朦朧すると明らかに魔法の失率が激アゲです
気分は激サゲなので耐性パズルは早めに埋めましょう(手に入れば……)
また、耐轟は討伐対象の一人である『ジャイアン』対策にもなるので、他に多少の抜けがあっても入れておくのをオススメします

その他、『ジャイアン』も『グレンデル』もカオス・ボルトで封殺できることを覚えておきましょう
『グレンデル』は上手いこと護衛の大群から釣り出してテレポアウェイしてしまうのも手です
逆に『究極ダンジョン・クリーナー』はカオス・ボルトが効きません、それどころか反射して幻覚を見る羽目になるので絶対に辞めましょう
ファイア・ボールも効かないので破滅の矢が常套手段です、ショートテレポ手段も忘れずに!
なお『アルベリヒ』だった場合は全力で戦って下さい、『ガチャピン』に勝てるくらいの戦闘力を得ておけば何とかなります
酸攻撃は諦めるとしても、劣化は受けないように。精神的ダメージは大きいです


中盤2:38F RQを踏破するまで
この辺まで戦えば、あなたももうメイジの戦い方を覚えたでしょう
また、変愚蛮怒用語も充分頭に入っていると思います
LOSトリックは大丈夫? 因果混乱耐性はバッチリ?
よろしい、深層へ向けて出発しましょう!

城の探索は35~38F程度で切り上げて、反攻撃の洞窟へ潜ります
隣接されても困らないとはいえ、慎重に辺りを見回して下さい
『マレキス』を見つけようものならば即刻*破壊*して下さい
カオス2冊目にある破壊の言葉は極めて便利です、まだ勝てないと思ったら誰であれ容赦なく*破壊*しましょう
命あっての物種です
破壊の言葉・ログルス発動は極めて強力なので、ここで初めて過学習をします
失率及び消費魔力を限界まで減らしましょう

ここで狩るのは主に古代ドラゴンです
古代ブラックドラゴンだけは辞めておきましょう、酸で装備がボロボロにされます
おまけにこの段階ではまだ自然の3冊目が入手できているとも限りません
大人しく1冊目にある環境への耐性を使って、レッド・ブルー・ホワイトだけを狩るようにして下さい
自然の3冊目で腐食防止が使えるようになったら、すぐに「酸で傷つかない」フラグのない全ての武器防具をコーティングしましょう
強度が下がる度にガッカリする精神的ダメージは存外重いものです

40階台前半でしばらくうろちょろしていれば、いずれ必ずカオス・自然は両方とも3冊目が揃います
それ以外の3冊目も出現するので、全部売っぱらってブラックマーケット用の金策とします
そして真・耐性を唱えられるようになったら、毒耐性がなくてもあの『ガチャピン』を撃破できるようになります
とはいえ一時耐性ではMAX威力132、カオスブレスも耐性ありでも最大124とバカになりません
この時点ではまだ破滅の矢が主力でしょうから、ヒドラが召喚されたらすぐに仕切り直すつもりで挑みましょう
なお破滅の矢は「4で割って1余るレベル」になると強化されます
筆者の場合、対ガチャピンであればLv37まで稼ぐこともあります
他はLv33くらいでクリアすることも多いです

さて、4元素耐性はとっくに揃っているでしょう
ここに耐毒の装備が手に入れば、古代万色ドラゴンすら狩り始めることができます!
酸対策は必須ですが、ワイアームなんかと比べるとまだ弱いので、狩りには絶好の相手です
ソニック・ブームで朦朧とさせ、MPが減ったらテレポート→休憩を挟んで可能な限り狩りまくりましょう
この調子で進むと、スカサ・スマウグ辺りもいつの間にか狩っているかもしれません
しかし地獄・破片・劣化・カオスは耐性がないと(下手するとあっても)、敵によってはワンパンで死亡の可能性があります
一発以上耐えられる戦士とは生存戦略が大きく異なるので要注意です、テレポアウェイなり*破壊*なり、カオス2冊目を存分に使って戦闘を回避して下さい
ドローレムは感知を怠らず、近くにいたら二重耐性をすぐに張って下さい
この段階におけるあなたの最大HPは250未満であることも多く、一時耐性で266の毒ブレスは文字通り消し炭になります
逆に言えば二重耐性さえあればこっちのものです、経験値をがっつり稼ぎましょう (なおドロップはないので実質腕試し)

レベル上げと同時にアイテムも集めます
ここで集めるべきはスターライトブレイカーの杖です、とりあえずS2Uと併せて常時2本持ち歩きましょう
深層ユニークである 初音姉様 『アトラク=ナクア』にすら効くので常備しておけばMP消費を大幅に防げます
上手いことパズルが嵌れば、AC低めでも『カブラックス』辺りを狩っておくと幸せになれるでしょう
というか中層でこいつほど多彩なブレスを吐いてくる敵は他にいないので、うっかりMAX威力で被ると頓死しかねません

古代万色ドラゴンに物足りなさを感じたら、いよいよ38F RQに突撃です!
24Fと同様に、目撃したユニークから討伐対象を推定します
『フィアー』辺りの場合はいいカモです、『マレキス』だった場合もめげずに!
万が一『影のジャック』だと推定した場合、鉄獄自体を完全放置して他のダンジョンに潜りましょう
個人的な体感ですが、その異常なスピードは56F RQ組と較べても遜色がないレベルの脅威度があります
城や反攻で全く見かけないようだったら、最低でも暗黒耐性を用意してから挑みましょう
またジャックの影に隠れがちですが、『リナルド』も血の呪いが怖いので充分過ぎるくらい充分な用意を!


中盤3:44~76F RQを踏破するまで
もうあなたは充分な地力を蓄えた戦闘用メイジです
この頃になると、自然の4冊目が手に入っている可能性があります
マジックロケットはまだ使い物にならないかもしれませんが、渦潮なら余裕です
水耐性を持つモンスターはほとんどいないので、どんどん渦の中に飲み込んでやりましょう
「石壁で召喚スペースを潰す」「敵と直線に並び高威力の攻撃魔法を連続して叩き込む」という、戦闘用メイジとして生まれたあなたの才能をここで存分に発揮できます
消費魔力減少のエゴも欲しいところです、ロケットも渦潮もいくら撃っても足りないですよ!

この少し前からは腕力の薬やら知能の薬やらがポツポツ落ちているようになります
多少の無理は押してでも取りに行った方が後々楽になるでしょう
但し、ここから先は入手した装備にも強く依存し、「破片耐性がないから○○からは逃げておこう」といった判断が求められます
押すなら押すで準備は怠らないように!

さて、Lv40には到達しましたか? まだですか?
40になったら、初めて能力値として何を上げるかを吟味しましょう
運良く知能の薬を拾いまくれていたり、自己分析の結果で知能の能力値が120/100だったりしたら、ここで初めて「耐久」に振ります
そしてこの辺では、ドローレムに苦戦していた以上に最大HPの低さに嘆いているでしょう
エルフきれものメイジは、体力ランクにもよりますがpval0だと最大HP400台前半で頭打ちになってしまいます
要するに二重耐性を張らないとMAX威力の4元素ブレスに耐えられないということです
仙術ではなく自然を選んでいる理由もこの辺にあります、雑魚は避けられても邪悪ユニークは狩っておいた方がいいですからね
耐性の薬は非ユニークである古代万色ドラゴン相手にポンポン使えるようなレアリティではないことも影響しています、二重耐性バンザイ!
そしてMAX威力のカオスブレスは耐性ありでも最大HP400台前半ならワンパン死亡なので、間違っても『八岐大蛇』には近づかないで下さい
こいつは耐久上昇の装備で全身を固め、最大HPが500を超えて (できればもっと!)初めて相手にできます

カオス4冊目が運良く手に入るか、ズルの特異点クエストをクリアすれば、晴れて魔力の嵐を使えるようになります
筆者はここらまで生き残っていれば毎回ダンジョン内で手に入れているので、割と運が良い方かもしれません
一方で、特異点に特攻するほどの価値はないことも多いです、装備やレベルと相談しましょう
Lv50・知能最大・消費魔力減少でも魔力の嵐・ログルスのブレス・虚無招来は若干の失率が残ります、安易に使うのは避けましょう
過学習は全てこの辺に割り振ってもOKです (この頃には余りまくっているので全く困らない)
そしてログルスのブレスは現時点では使い物になりません
最大HPが600を超えて初めて、魔力の嵐以上のダメージ効率が得られるためです

森林生成は強力なようでいて、ログルスでも魔力の嵐でも跡形もなく消し飛びます
相性はあまりよくないので使いどころを見極めましょう
石の壁で囲って休憩すれば大抵のモンスターは寄ってこれません、こっちの方が有用なことが結構あります
上手いこと地形を操作すれば、召喚を封じつつ魔力の嵐連打で大抵のモンスターは沈みます
竜の住みかに籠もって延々とワイアーム狩りをするのも悪くないでしょう
サイバーデーモンも怖くないよ!(いや怖がれよ)


終盤:~98F
大抵の場合、もうやることは4つに絞られているはずです:
  • 微妙に埋まっていない耐性を埋める
  • スピード・知能と耐久を上げる
  • 消耗品各種 (魔力復活・体力回復・スピードのロッドその他)をかき集める
  • まだ倒していないユニークを倒す

ここで重要なのがカオス3冊目の現実変容と自然4冊目の陽光召喚です
要するに一歩も動かずして啓蒙スカムができ、ついでにユニーク狩りもできます
ちょっとここ強いなと思ったら、自然3冊目の階段生成でとっとと上に戻りましょう
知能&耐久アップの装備を限界まで付けまくれば、ログルスのブレスも常用可能な領域に到達しているかもしれません
そうなればもう、あなたはどこでも生きていける本物の戦闘用メイジです!
石の壁を作りつつ不要なところを岩石溶解で崩せば……虚無招来をぶっ放して遊べますよ!
深層ユニークでも破壊さんでもお好きに嬲りましょう!
但し糞馬てめーはダメだ


本番:99F&100F
行ったことないです誰か教えて下さい(ぶった切りつつ〆
魔力の嵐どころかロケット2連発でも諦めた方がいいかもしれません
基本はここまでに溜め込んだ魔力復活の薬と体力回復の薬で何とかなるはず……はず?
筆者の場合、魔力食い用に「こんなにいるのかよ」レベルでボール系やらスピードやらのロッドが自宅に転がってます


その他
イークの洞窟&オークの洞窟制覇は考慮していません
『ボルドール』も『アゾグ』も邪悪なので、サーペントが呼んでくれれば「もう一回(魔力の嵐で)遊べるドン!」と思っておきましょう
耐光耐暗の指輪も氷の指輪もその内手に入ります
但し、吸血鬼メイジなあなたは『ボルドール』だけでも沈めておきましょう

アリーナ・宝物庫・クローン地獄なんかは適当に割愛しています
魔力復活の薬は貴重であり、戦士と違ってどうしても余裕のない戦いを強いられる場合が多いためです
「MPと薬に充分な余裕ができたら腕試しがてら侵入する」が最適解かな? と思っています
そしてそのタイミングは耐性と消耗品の都合上「いつ」とはハッキリ言いにくいものなので、省略しました


おまけ
RQの討伐対象には法則があるようです
以前掲示板で調べていた方がいらっしゃいましたのでざっくりまとめますが、いわゆる「ダイスが跳ねる」という事象がここでも見受けられるのかどうかは確認できませんでした
誰か調べて下さい(真・他力本願)
6F:8~10F
12F:14~18F
24F:26~29F
38F:40~46F
44F:47~53F
50F:~60F (この辺から数え切れなくなったので最大レベルまで)
56F:~66F
62F:~73F
76F:~88F
88F:~94F

62Fが特に驚異で、まだ1/3以上あるにも関わらず、98Fで加速と耐久を限界まで伸ばしてからゆっくり料理した方がマシなユニークがゴロゴロしてます
更に「高レベルほど出やすい」傾向もあるようです (概ね38Fまでは。44F以降は詳しく調査せず)
『ボーシン』『ガチャピン』が突出して語り草になるのは、強さだけではなくこの傾向も理由と考えられます
かといって「低レベルほど出やすい」というのはバランス調整も必要なので、色々と考えさせられる分布となっています
ガチャは30Fにずらして『マリオ』辺りを29Fに突っ込めば解決すると言えばしますが、それもそれで寂しい気がします
せっかくだから 俺はこの赤の扉を選ぶぜ 6F当たり1回RQ起きたら面白そうなんですけどねぇ?
答えの出ない問いですが、今後の変愚に思いを馳せながらこれからも皆で楽しくプレイしましょう
それでは長々とお読み頂きありがとうございました

明日はdplusplus様の 「久しぶりにやつらをぶった切る話(Slash'EM)」です、お楽しみに!